フランス菓子のカヌレが好きです。 いろいろなカヌレを食べてきたわけではありませんが、見かけるとたいてい買います。 カヌレとは 言わずもがな、フランスのお菓子です。 独特の溝のついた形と、表面カリ、中しっとりが特徴。ワインを仕上げる工程で余る大…
こんにちは、こんばんは。 インコ大好きアガシンです。 あっという間に年末年始の休暇が終わってしまいました。 自分の好きでやっていたのですが、ひたすら寒空の下で、ベランダで、室内で、バイクのメンテナンスとカスタム。 ハーレーダビッドソン スポーツ…
ご無沙汰しています。 下町の野良猫こと、アガシンです。 コロナ禍で仕事が増え、ブログを書く指が進みませんでした。 コロナ禍であっても、完全に引きこもっていたわけでは無いんですが。 さて、過去に上野の国立科学博物館で開催された「ミイラ展」を訪ね…
注:この記事の旅行は、GoToトラベルが停止となる前の11月上旬に訪ねたものです。 2021年を迎えてからというもの、日本国内でも感染者が増えて旅行どころではありませんが、まだ感染者が多くなかった11月上旬に、旅行がものすごくお得になるGoToトラベルを使…
10年ぶり? 久しぶりに、葛西臨海水族園に行ってきました。 オープンした際には、独特なドームやドーナツ型マグロ水槽、そしてたくさんのペンギンがいて、とても話題になったことを覚えています。 スカイツリー下のソラマチにも水族館がオープンしていますが…
白と黒のガレット? 浅草ROXの向かいに、林檎のお酒シードルとガレットを扱う素敵なお店を見つけました。 フルール ド サラザン ランチメニュー スープ 黒のガレット 白のガレット シードル お店の中には石臼も フルール ド サラザン その名も、「蕎麦の花」…
こんにちは。 子供の頃から鳥好きのアガシンです。 我が家に、新たなインコをお迎えしました。 キュリ夫君に続く、セキセイインコです。 出会いはいつも一目惚れ ペットのコジマは親切丁寧 お迎えしたあとの様子 ボタンインコが興味津々 挿し餌の時間 セキセ…
タピオカと入れ替わるかのように、豆花(トウファ、ドウファとも言う。)が人気です。 城東地域では、つい少し前まで、奥浅草にある浅草豆花大王だけが豆花を提供していると思っていたところ、みるみる店舗が増え、その間、新宿や吉祥寺でも、豆花を食べるこ…
前回の記事から、すっかり間が開いてしまいました。年末から忙しくなりなかなかブログに向き合えませんでしたが、その間にも、さまざまなも出来事がありました。 再開第1号は、『美女と野獣イン・コンサート』です! どんなコンサートなの? ディズニーのア…
11月2日(土)から、上野国立科学博物館で『特別展ミイラ「永遠の命」を求めて』(以下、「ミイラ展」と呼びます。)が始まりました。 見どころは、世界各地から集まった43体の実物のミイラ。 この「実物」というのが、この展示の凄いところ。 館内は全て撮…
いよいよですね! ラグビーワールドカップカップ2019の決勝が迫ってきました。 自国開催が、これほど興奮するとは思いませんでした。 ラグビーの白熱した世界クラスの試合が近くにあって、大声を出して盛り上がるなんて! 予選ではみなとみらいのファンゾー…
ラグビーワールドカップ2019を機に、すっかりラグビーの虜になってしまいました。 有料チャンネルも契約して、地上波で放送されていない試合もリビングで観覧! そして先日には、みなとみらいのファンゾーンにも行ってきました。 結果を先に言ってしまえば、…
以前から気になっていた、地下神殿こと「首都圏外郭放水路」を見学してきました。 近年は台風被害が大きくなっているじゃないですか?さらに、2019年からはポンプ室も公開を開始したとのことから、一度は見ておかねばと思い立ったわけです。 申込み方法 ツア…
夏のコミティア129に一般参加してきました。 8月ですから、当然暑いです。 先日の夏コミでは、熱中症で運ばれた人もでました。 なので、朝から行列に並ぶのはやめて、ゆっくりお昼どきの12時30分に到着。 ゆる〜く参加した、レポートです。 結論的には、お目…
子供のころから東北地方では多くの温泉を訪ねたアガシンです。今回、初めて西の箱根温泉に宿泊してきました。 1泊2日と短い滞在ながら、往復の移動に使った箱根登山電車の思いがけない楽しさもあって、とっても満足の旅行でした。 箱根で知らないホテルにチ…