乾燥する季節、足の裏の「角質」は乾燥して硬くなりがちです。「角質」が厚くなると、ひび割れして見た目も悪くなりますね。寒い冬ですから裸足になることは少ないですが、女性でも男性でも、靴下を履くときのガサガサは嫌ですよね。
本日は、そのガサガサの原因である「角質」をごっそり削り取る、スーパーアイテムをご紹介します。
角質ケアの最終兵器
角質こそぎ めっちゃトレ
電動ローラータイプのDr.Scholl、ベロンと剥ける足裏角質パック、昔からあるヤスリや軽石、どんなタイプの角質ケアグッズでも、これに勝るものは無いと思っています。
こんなご経験は?
- 電池が無くなるまで削ってもほとんど取れていなかった。
- 角質を取るのに無駄な時間を使っている。
- フットケアサロンに通っても、すぐに角質が厚くなってしまう。
- ケアの出費が大変。
このようなご経験がひとつでもある方に、ぜひお勧めしたいアイテムです。
単純な構造、だから長持ち
構造はとても単純です。この「角質こそぎ」の先にある円の部分を使って角質を取っていきます。
具体的には、円の内側にあるエッジは刃になっていて、これを足の裏に押し付けて動かすことで、角質を削り取る仕組みです。
この刃の部分は、指で触れるだけでは切れませんが、押し付けて動かすと皮膚を切ってしまうので注意してください。
男性でも使えます
ワタシは、たびたび妻チャンのフットケアのお手伝いをしています。
以前は電動ローラータイプや、薬剤をつけてゴシゴシ擦ると垢のように取れるものだったり、ある時期は専用のヤスリを使ってケアしていました。
しかし、どれも効率が悪すぎる。
結局、何個も試して、最後にたどり着いたのがこの「ののじ 足裏用 角質こそぎ」でした。
映像でご覧ください
ゴシゴシ、バサバサ、ボトボト。
笑っちゃうぐらい取れちゃいます。もちろん、皮膚の状態や体質による差はあると思いますが、しっかりとふやかしてオイルで滑らせるようにして使えば、ご覧の通りです。
ただし、皮膚の柔らかい足の横や甲はNGですよ!
- 靴下を履くときのガサガサが嫌!🧦
- 足の裏の角質が気になる👡
- 角質が厚くひび割れる👣
- 毎月のフットケア代が気になる💸
これからもよろしく頼むぞよ! by 嫁チャン
そんな方にお勧めする、ご家庭フットケアの最終兵器、スーパーアイテムです!💡
もちろん、男性自身のフットケアもOKです。