東京から近い、お隣の千葉県市川市に、ブルーベリー農園があるのをご存知ですか?
千葉県市川市は梨が有名ですが、とても綺麗に管理されたブルーベリー果樹園があるんです。ジャムやヨーグルトに加工されることが多いブルーベリーですけど、枝に連なる新鮮なブルーベリーは、格別のおいしさ。
おひとりでも、カップルでも、小さなお子さんとご一緒でも楽しめるのがブルーベリー摘みです。ぜひ、おなかいっぱい食べてくださいね。
ブルーベリーの効能
果樹園のご紹介の前に、ブルーベリーの効能をちょこっとだけご紹介します!
目に良いと言われている食べ物の代表格は、やっぱりブルーベリーではないでしょうか。ブルーという名前の通り、濃い青色の果実が特徴です。この青いブルーベリーに含まれる「アントシアニン」という成分が、目に良いとされる理由です。
光が目に入ると、網膜にあるロドプシンが光を受けて信号を脳に送ります。その瞬間、ロドプシンは退色してビタミンAに分解されてしまいます。その後ロドプシンに再合成されて復活するのですが、これを促進するのがアントシアニンです。
なお、このアントシアニンはブルーベリーだけのものではなく、茄子や赤カブ、小豆など、赤紫や青紫色の食べ物にも含まれているほか、同様の色をした花(スミレなど)の発色もアントシアニンによるものです。
ということなんです。 By 第1種 衛生管理者
夏はブルーベリーの季節ですから、生のおいしいブルーベリーをこれでもかというぐらい食べて、少しでも目に良いことをしましょう。
ということで、今年もブルーベリー摘みにレッツゴー!
ブルーベリーファームしばやま
ご紹介するのは、優しいご夫婦が営んでいる、「ブルーベリーファームしばやま」さんです。農園内は手入れが行き届いていて、小さなお子さんがいてもとっても安心♪
ブルーベリー摘み(狩り)の場所
果樹園へは、市川市動植物園を目指してください。国道464号線(大町梨街道)から市川市動植物園の正門に繋がる路地に入ると、動植物園の近くにブルーベリー農園が見えてきます。
ちなみに、梨街道には公式キャラクターの女の子がいます。
梨街道公式キャラクター【大町りこ】ちゃんのご紹介 | 千葉県市川より安全で美味しい梨を販売提供致します | 大町梨業組合
電車で行くなら
電車なら、北総鉄道の松飛台駅から徒歩20分です。また、土日に限られますが、JR総武線本八幡駅から市川市動植物園正門前のバス停「動植物園」に向かうバスが概ね30分ごとに出ています。
動植物園から、徒歩3分です。
ブルーベリー摘み(狩り)の入園料
入園料は200gのお土産付きで、
小学生以上1,500円、
4歳〜未就学児(幼稚園・保育園)1,000円
4歳未満 無料
となっています。
いちごのように、時期による差はありません。
7月上旬から1ヶ月ちょっとの間、いつもブルーベリーを楽しむことができるよう、熟成時期が異なるさまざまな品種のブルーベリーの木が植えてあります。
果樹園の中は、防風ネットが風を遮るので暑くなります。受付にある麦茶(無料)をたくさん飲んで、脱水症状にならないよう気をつけましょうね。
わたしたちは松飛台駅から歩きましたので、天気の良さもあって到着した時点で結構クタクタでした。でも、それを見兼ねた農園の親切なお母さんに、帽子を貸してもらってご機嫌になる妻チャン。
果樹園の中の様子
2019年も美味しいブルーベリーが実っていました!
中に入ると、
あたり一面に広がるブルーベリーの果実。
青くなっていれば、
どれでも食べられます。
初めての場合は、農園主さんが食べ方や場所による味の傾向を教えてくれます。まぁ、年に何回も通うものではないので、毎年初めての扱いではありますが。こちらも毎年忘れていますのでありがたい。
基本的な摘み方は、
まず食べてみて
口に合う味の果実だったら
お土産用にたくさん摘む。
同じ品種でも木が異なればもちろん、
同じ木であっても果実の場所が違えば、
味が異なります。
酸味が好きか、
甘いのが好きか、
好みに合うものがきっとあります。
蚊や毛虫、害虫はいますか?
過去に、北関東まで足を伸ばしてブルーベリー果樹園に行ったことがあります。カブトムシがたくさんいた代わりに、刺されるととても痛い毛虫「イラガ」がいました。誤って掴んでしまったら、泣くしかありません。
でも、「ブルーベリーファームしばやま」さんの果樹園は、とても手入れがされていて、足元から果実までとても綺麗。毛虫はおろか、蚊もいませんでした。これだと、小さな子供でも安心して摘むことができますね。実際、幼稚園ぐらいのお子さんがカップにたくさん摘んでいましたよ。カップ1杯分は入園料に含まれていますから、食べるだけでなく、しっかり摘んでいきましょうね。
唯一見かけたのはこのバッタ一匹でした。
ブルーベリー摘みの成果
左がよくあるサイズ、同じ木でも右のように特大の果実が稀にあります。大きいからって大味になるわけではないので、見つけたら積極的に摘んでいきたい。大粒を探すのも、密かな楽しみです。
二人分400gを摘みました。
果樹園の中で食べた量は、この倍は食べました。
果実は小さくても、さすがに1kg近くも食べるとお腹いっぱい。翌日から、視力が少しだけ良くなった気がしましたね!
まとめ
食べてよし、摘んでよし、さらにお土産を自宅で楽しめる、ブルーベリー摘み。オフィスワークに疲れた目を癒しに、次回の休日にいかがでしょうか。
- ブルーベリーファームしばやま
- 営業時間 午前9時〜午後5時
- 期間中は土日祝日はもちろん、平日も営業されていました。ただ、端境期やその他の都合により休業もありえますので、お電話してから訪問するのがベストです。
- 電話 090-2251-3533
▽お隣の動植物園にも行きました
▽初夏にあるのが千葉成東のいちご狩り
最後までお読みいただきありがとうございました。