ブルーボトルコーヒーといえば、日本上陸1号店の清澄白河ロースタリー&カフェばかりに行っていましたが、他の地域にも店舗が増えてきました。
先日、表参道で開催されたセミナーに参加した際に、偶然にもブルーボトルコーヒー青山カフェの前を通りました。
セミナーが終わるまでに3杯のブラックコーヒーを飲んでいましたが、せっかくですからセミナー終了後に立ち寄りました。
場所
場所は、表参道駅 A5番出口が近いように思います。ブルーボトルの青い看板が目立ちますね。
入り口はどこ?
朝の時点では通りがかっただけですが、左端の階段から2階に昇るところまで確認済み。
そしてセミナー後。
階段を登りきると自動ドアがあり、2階は全てブルーボトルコーヒーでした。
店内
焙煎機が無いだけに、フラットな印象を受けます。カフェスペースは、テーブルも椅子もそれなりの数が用意してあり、清澄白河と違って落ち着いてゆっくりできそうです。
手前から、ハイカウンター席、テーブル席、一段高くなって1人掛けソファを置いたテーブル席があります。
日が暮れて寒いので利用客はいませんでしたが、窓際にはテラス席もありました。
ドリンク
相変わらずのドリップコーヒーを注文しました。
お客さんの目の前でドリップするスタイルお馴染みの光景。あのコーヒーはワタシのシングルオリジンに違いない!なんて思って撮影していると、違う場合があるので注意(笑)。
酸味が心地いいエチオピア。
以前、清澄白河のブルーボトルコーヒーで、1,200円以上するパナマ ゲイシャを飲んだ時は味に後悔しましたが、本日4杯目のブラックコーヒーは、飲み過ぎという点で後悔しました。
気持ち悪い
飲み過ぎるのは良くないんですね、、、
青山カフェには、アイテムがたくさんありました。同じ物がたくさん陳列されているだけかもしれませんが、清澄白河と比べると、だいぶ充実している印象です。
なかなか表参道まで来ることはありませんが、いたるところにカフェがありますので、次に来た時にも、どこかのカフェに寄ってみようと思います。
- ブルーボトルコーヒー 青山カフェ
- 港区南青山3-13-14 2階