下町に住む野良猫は土日に歩く。

「休日を彩り豊かに」下町住まいのウイークエンドブロガー

中央区|東京に銭洗弁天!?鎌倉まで行かなくても良いんです!

銭洗弁天が東京にある?何言ってるんでぇ!

ところがあるんです。日本銀行や兜町、それに三井越後屋の流れを汲む三越のある室町といった経済・金融活動の中心地、お金の匂いがぷんぷんする日本橋に、銭洗弁天があるんです!

 

で、どこにあるんだ?って、まぁまぁ、少々お待ちください。お急ぎの方は、目次から「東京の銭洗弁天、小網神社」をタップしてください。

 f:id:shitamachi-dog:20180208000212p:image

 

鎌倉まで行くよりも、お金に関しては東京の銭洗弁天の方がパワースポットだと思うんですよ。日本橋川を通じて蓄積したパワーが、火山のマグマのように地下に溜まっている気がするんです!

 

でも、銭洗弁天ってよく考えると何?と思いませんか。鎌倉では、「小銭をザルに入れて、洞窟の清水で洗うと増える」という言い伝えがあるのは、ご存知の通りです。でも、それは由来ではありませんよね。

 

銭洗弁天の由来

東京の銭洗弁天をご紹介する前に、少しだけお付き合いください。

そもそも鎌倉の銭洗弁天は、時の最高権力者である北条時頼が、そこに湧き出る清水でお金を洗って一族の繁栄を願ったことが発祥といいます。江戸時代ですら年貢米であるのに、鎌倉時代には既にお金だったんですよ。

 

当時の日本は、平清盛が日宋貿易を振興して以来、渡来銭(トライセン)と呼ばれる宋銭の流通が拡大していました。そしてついに1,226年には、鎌倉幕府が公式に渡来銭の使用を認めます。

それ以前の絹を基準とした課税の仕組みから、貨幣が経済活動の主役に名実ともに切り替わりました。そして1,257年に、銭洗弁天において北条時頼が繁栄を願ったのです。

 

この頃には、一族を支える基盤は貨幣となっていたと考えれば、その貨幣に願いを込めるのは、自然な流れだと思います。

 

でも、なぜ執権はお金を洗ったのか。

銭洗弁天には辨才天が祀られています。
辨才天とは、源流を辿ると、ヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティーに至ります。

元来インドの河神であることから、日本では水にかかわる祈りごとに祀られたり、島、港、泉に祀られたりしました。

また、蛇神である宇賀神と融合して宇賀弁財天となり、宝珠宝蔵の鍵が持ち物に加えられました。辨才天の文字は、その音から次第に辨財天と書かれるようになり、福徳神・財宝神としての性格が強まります。

 

はい、ここまで整理すると、辨才天と水とお金が繋がりましたね。

 

ただ、漫画「鎌倉物語」では、お金への執着や欲望を洗い流すという記述がありましたので、いろいろな解釈はあるのだと思います。

 

東京の銭洗弁天、小網神社の場所

小網神社周辺のマップ|人形町駅、水天宮駅、三越前駅から歩けます。

 

さて、そんな銭洗弁天が、実は東京の日本橋にあります。東京証券取引所や日本銀行、三井本館など金融各社が集まっている日本橋界隈にあるとは、エネルギーを感じますね。

 

f:id:shitamachi-dog:20180208010223j:image

f:id:shitamachi-dog:20180208005557j:image

中央区日本橋小網町にある、小網神社。

室町時代中期に創建された稲荷社を起源とし、明治期の神仏分離令により、小網神社となりました。

裏手には、かつて日本橋川から分岐した運河、堀留川があり、神社に面した道路がくねっとしているのはその名残です。また、社殿は、昭和4年の造営と、貴重な建物が残ります。

 

 

銭洗いの辨天様

f:id:shitamachi-dog:20180215002156j:image

そして、こちらが銭洗いの辨才天様です。

(平成30年2月14日撮影)

このお水で清めた硬貨を財布に入れておくと、その硬貨が種銭となって新たなお金を呼び込み、財運向上のご利益があると云われています。ザルがありますので、それを使って洗ってください。

 

日本橋七福神

小網神社には福禄寿様もお祀りしてあって、辨才天様とともに日本橋七福神巡りの1か所にもなっています。福禄寿様は、健康長寿のご利益があるとされていて、ほかにも「福徳」「人徳」「財徳」などを授けるとされています。

ちなみに他の七福神は、次の通りです。

  • 茶の木神社(人形町1-12-10)・・布袋様
  • 水天宮(蛎殻町2-4-1)・・辨才天様(中央辨財天)
  • 松島神社(人形町2-15-2)・・大黒様
  • 末広神社(人形町2-25-20)・・毘沙門天
  • 笠間稲荷神社(浜町2-11-6)・・寿老神
  • 椙森神社(堀留町1-10-2)・・恵比寿様
  • 寳田恵比寿神社(本町3-10)・・恵比寿様

七福神なのに全部で8か所。

 

正月の初詣の様子

小網神社の初詣
小網神社の初詣(交差点まで伸びる列)
小網神社の初詣(さらに曲がる列)
2019年1月4日(金)16時の様子

2019年の初詣もたいへんな盛況です。
小網神社から日本橋川に面した道路に出て、曲って曲って小網神社の裏まで列ができていました。この長い列はお参りの順番を待つ人たちで、お守りを受ける列はこの内側にあって、半分ぐらいの長さになっています。

 

お守りなど

f:id:shitamachi-dog:20180215003045j:image

(平成30年2月14日撮影)

びっくりしたのが、小さな神社にもかかわらず、ものすごい数のお守りや絵馬などのアイテムがあることです。

 

f:id:shitamachi-dog:20171129190255j:image

11月28日は、どぶろく祭りが催され、参拝者には、どぶろくが振舞われました。

 

小網町や隣の人形町では、ここに参拝すると宝くじが当たると評判です。

小さくまとまった神社ですが、場所柄、少し歩けば日本橋や丸の内にアクセス可能ですので、休日の散歩にいかがでしょうか。

 

可愛い御朱印帳特集

▽ハーローキティの御朱印帳

 

 

▽ピーターラビットの御朱印帳

 

 

▽西陣織の御朱印帳

 

 

▽新選組ファンにおすすめ

 

【データ】

  • 小網神社
  • 中央区日本橋小網町16-23 
  • 人形町駅、水天宮前駅、三越前駅のいずれからでも徒歩でOK。

 

あわせて読みたい人形町ランチ!

 

小網神社のすぐそばのおしゃれカフェ

 人気ブログランキング